防水工事、雨漏り対策に強いあま市の株式会社友進です。
今回は、出窓屋根の防水工事実績をご紹介いたします。

出窓屋根 補修 施工実績

 

出窓とは、外壁よりも外側にある窓のことを言います。

雨漏りが発生しやすい出窓屋根ですが、事前に雨漏りを防止するためには早めの補修を意識しておくことがおすすめです。

     

この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました

 

出窓屋根の雨漏りの原因

出窓の雨漏りはいくつかの原因が考えられます。というわけで、代表的なものを簡単に解説してまいります。

①シーリングの劣化

シーリングとは、気密性や防水性を高める目的で、建物の継ぎ目やひび割れなどの隙間を塞ぐ施工です。シーリングは雨水を通さなくできるため雨漏り対策に有効ですが、ゴム状で端がすり減りやすいのも特徴。劣化症状が出てきたら再度施工をする必要があると言えます。

*経年劣化の場合・・・外部のシーリングの耐用年数は約5~10年。つまり、築5年以上の建物であればメンテナンスを推奨します。
シーリングの隙間やひび割れが気になってきたら要注意ですよ。

*設計ミスによる場合・・・建物の設計自体が原因で雨漏りをしやすい状況をつくり出しているケースも少なくありません。たとえば出窓上部の換気口から雨水が侵入し、壁を伝って出窓から出てくるということも。
出窓周辺に換気扇やベントキャップといった設備があるなら、外壁から飛び出た部位のシーリング状況も確認する必要があります。

 

②結露

結露により壁に発生したカビは、雨漏りだけでなく外壁全体に影響を及ぼす可能性も。出窓はもともと外部との接触面が多い分、壁の内外での温度差が生じやすいもの。そのため出窓は採光を確保しやすい反面で、結露も発生しやすい構造となっています。

また、防水性が高く、雨水などが室内に入り込むのを防ぐ透湿防水シートに隙間があった場合、家の中の湿気が壁の中で結露するということも考えられます。

 

③屋根の汚れ/サビ

屋根についたコケや鳥の糞害が、汚れだけではなく劣化させる原因につながることも。

特に金属製の屋根だとサビで劣化しやすく、このサビが進行すると屋根の雨漏りの原因になることもあります。

 

このような原因から起こる屋根の雨漏りの被害は

豪雨や台風などの災害時に集中します。

災害前にぜひ、メンテナンスのご依頼をしていただくことがおすすめです。

 

雨漏り対策・防水工事は株式会社友進へお任せください。

あま市をはじめ、東海3県で雨漏り修理・雨漏り対策・防水工事等をご希望の方、

雨漏り診断士のいる業者に依頼したい」「実績があって信頼できる業者が良い」「明確な見積もりを無料で出してほしい」 という方、ぜひ弊社にまでお任せください!

常に誠心誠意、お客様へ喜んでいただける仕上がりを追求していますのでどうぞ安心してご依頼ください。

 

お問い合わせはこちコチラからどうぞ